アンサーソングの火付け役は誰!? 定番から隠れた名曲まで一挙大公開!!
こんにちは^ ^
先日、レコードショップ店員時代から可愛がってもらっている兄貴分と久しぶりに話す機会がありました。
勤務していた時代に流行っていた曲の話題になった時に、面白いと思う内容があったんです!!
皆さんは【アンサーソング】というのをご存知でしょうか!?
…っと、聞くのは失礼ですね^ ^
僕が勤務していた時代にこの曲が発売されたんです!!
『ここにいるよ / SoulJa feat.青山テルマ』
発売後メディアでも取り上げられ、当時の若者を中心に大ヒットを記録しましたね。
その後、『そばにいるね / 青山テルマ feat.SoulJa』がリリースされた事で、男性目線の曲に対して女性目線での返答…という曲でストーリーを表現する方法が注目されるようになり【アンサーソング】という言葉が認知されるようになりました。
この曲の登場が、アンサーソングの火付け役になったのは間違いないですね^ ^
特に、HIP HOP/R&B/REGGAE には、アンサーソングが多く存在します!!
個人的に調べてみましたが、これから僕が紹介する曲の半分以上は他の同じような記事を書いている人達にまったく紹介されていませんでした!!!!!!!
ここは、元レコードショップ店員の実力と知識を披露するチャンスですねw
コラボ曲が大好きな方にも、損はさせないと思います♪
今回の【アンサーソング】特集を楽しんで頂ければ嬉しいです^ ^♪
スポンサーリンク
まずは知ろう!! アンサーソングには色々なパターンが存在する!!
曲を紹介する前に…まずは、【アンサーソング】についてのポイントを教えますね。現在の音楽業界において、アンサーソングには大きく分けて3通りのパターンがありますのでご説明します。
【1つ目のパターン】
前作のメロディーラインを使用して、同じ曲調でアンサーソングを表現している方法。
これは、曲のタイトルも類似しているので非常にわかりやすいですね。
歌い方は若干異なりますがサビは同じようなフレーズを用いるのでストーリー性が1番伝わりやすいですね!!
【2つ目のパターン】
メロディーなどは全く異なるが、歌詞で関係性や物語の続きを表現している方法。
これは、アーティスト本人の説明がないと分からない可能性が高いですね。
【3つ目のパターン】
前作の曲をそのまま使用しているが、歌詞を変えてその後を表現している方法。
この場合によっては曲のタイトルも同じな為、カバー曲と間違えられてしまう可能性があります。
ただでさえ日本のアーティストのカバーが多いですしね…w
ぼくが思うに1番多いのは【1つ目のパターン】でしょうね。
男女コラボで【男目線と女目線】や【出会いと別れ】を表現したりと色々な方法が可能ですからね!!
今回、ご紹介する曲は上記の3パターンが各当しますので宜しくお願いします♪
J-POPもありますがHIP HOP/R&B/REGGAE がメインになるのでご了承下さい<(_ _)>ペコリ
初めて知る曲が盛り沢山!? 厳選したアンサーソングを紹介します♪
それでは、元レコードショップ店員が厳選しましたアンサーソングを紹介します♪
★ = オリジナル ☆ = アンサーソング で曲名の頭に印をつけます!!
★ 『ここにいるよ / SoulJa feat.青山テルマ』
☆ 『そばにいるね / 青山テルマ feat.SoulJa』
先程、紹介したアンサーソングの火付け役ですね♪
かなり幅広い世代の人達に支持された名曲なので、最初に紹介しないとダメですねw
★ 『君のすべてに / Spontania feat.JUJU』
☆ 『素直になれたら / JUJU feat.Spontania』
こちらも説明不用の大ヒット曲ですね!!
この曲で、SpontaniaとJUJUはそれぞれが幅広い年代の人に知られるようになりましたね。
★ 『To You… / AZU』
☆ 『To You…もう一度 / Sunya feat.AZU』
「To You…」をプロデュースしたSunya自身がシンガーソングライターだった為、彼の恋愛コラボ3作品の内の1つで共演。
先にプロデュースした曲のアンサーソングという形でAZUがFeat.参加する流れになりました。
★ 『もう一度… / 童子-T feat.BENI』
☆ 『もう二度と… / BENI』
BENIの名前が同世代の女の子に広まった名曲ですね♪
安良城 紅(BENIの旧名)の時代から、親交があった童子-Tのプロデュース作品です。
★ 『届けたくて… / KEN THE 390 feat.青山テルマ』
☆ 『届けたい… / 青山テルマ feat.KEN THE 390』
フリースタイルダンジョンに審査員として参加しているKEN THE 390のメジャーデビュー当時の音源ですね♪
当時は、新人の中でもかなり実力派として注目されてました。
懐かしいです…w
スポンサーリンク
★ 『純愛百景 / Miss Monday』
☆ 『純愛百景 Ⅱ / Miss Monday feat.童子-T』
メロディーはそのままに、男目線での気持ちを童子-Tが歌うのですが…。
男目線のRapパートに「Miss Monday」の色々な曲のタイトルを盛り込んで韻を踏むという粋な作品です!!
★ 『Way to Love / 唐沢美帆』
☆ 『Way to Love ~最後の恋~ / SoulJa feat.唐沢美帆』
長い年月を経て、SoulJaがアンサーソングとして復活させました。
メロディーはサンプリングしてますが、アンサーソングのサビも唐沢美帆本人を迎えてのリメイク音源なのでかなり良いです♬
★ 『ずっと君と… / INFINITY16 feat.TEE,hiroko』
☆ 『ずっと君と…Ⅱ / hiroko feat.INFINITY16,TEE』
この曲は、Ⅱが先の物語になるという作品です。
ずっと一緒にいると決めた最愛の人との過去の出来事を、アンサーソングで表現しています。
★ 『今でもずっと / Spontania feat.伊藤由奈』
☆ 『今でも会いたいよ… / 伊藤由奈 feat.Spontania』
アンサーソングの代名詞になっているSpontaniaが、シンガーの伊藤由奈を迎えた作品。
切ない恋の物語を歌います。
★ 『Lifetime Respect / 三木道三』
☆ 『Lifetime Respect -女編- / RSP』
空前絶後のぉ~ジャパニーズレゲエ界を代表する大ヒット作品の登場ですっ!!
女性目線でのアンサーも…もちろん関西弁ですw
★ 『約束の日 / 童子-T feat.青山テルマ』
☆ 『二人の約束の日 / 青山テルマ』
この曲のアンサーソングは、あえて女の子だけの目線で作られました。
メロディーラインは、ほぼ同じになりますので少し面白味は欠けてますかね…。
★ 『上海ハニー / ORANGE RANGE』
☆ 『上海ダーリン / Dancing Dolls』
完全に同じ曲をそのまま使用した曲になりますw
女目線で歌っていたのが、当時10代の少女たちというので話題になりましたね!!
★ 『100万回の「I love you」/ Rake』
☆ 『100万回の「愛してる」/ Oranje.』
「愛してるの言葉じゃ足りない位にキミが好き…」だれもが1度は聞いたことあるフレーズではないでしょうか?
アンサーの女の子目線は可愛さがあって曲の雰囲気が変わりますね♪
★ 『あの頃… / 童子-T feat.CHEMISTRY』
☆ 『あの日… / CHEMISTRY feat.童子-T』
童子-Tがアンサーソングをプロデュースするようになってきたあたりの作品です。
が、…男性の気持ちだけで物語を表現した作品は、自分の記憶が確かだとコレが初めてですね。
★ 『let go / m-flo feat.YOSHIKA』
☆ 『let go again / FLOWER feat.VERBAL』
名曲をもう一度…。
サビ以外の歌詞を全て作り変えて、物語の続きを綴りました…。
個人的には、アンサーの完成度がかなり高いと思います。
★ 『遠く離れた場所で / Lily.feat.C』
☆ 『Re:遠く離れた場所で / Lily.μ』
ケータイ世代の切ない歌詞に共感の声が続出した名曲ですね。
改名後のアルバムに、アンサーソングを収録しましたが「Re:」をタイトルに入れるあたりがケータイ世代を表してますね。
★ 『Joy of Love / SATOMI’』
☆ 『Joy of Love ~happy ever after~ / SATOMi feat.HISATOMI』
このアンサーソングは、当時の有線ランキングで長期にわたりランキングに入っていたので知っている人もいるかもしれませんね♪
一途な男性の気持ちを歌うHISATOMIとの息の合ったコンビネーションは聴いていてハッピーになれる1曲です!!
★ 『Better days -sweet love side- / 加藤ミリヤ』
☆ 『Better days -through my eyes-/ 田中ロウマ』
※原曲は『Better days / 童子-T feat.加藤ミリヤ,田中ロウマ』ですが、原曲はコレで完結してます。
その後に、原曲に参加した2人のシンガーによってリメイクされました♪
男目線と女目線を楽しめる作品です。
★ 『One Last Kiss / 清水翔太』
☆ 『One Last Kiss(Remix) / SHUN feat.清水翔太』
清水翔太の名曲をサンプリングしたアンサーソングですね♪
アンサーソングの方は、コンピレーションCD にしか収録されていなかったのであまり知られていませんね。
※Remixのバージョン違いは、SHUN名義のアルバムに収録されてます。
★ 『マタアイマショウ / SEAMO』
☆ 『マタアイマショウ / Miss Monday feat.SEAMO』
名曲のアンサーソングが遂に登場ですね♪
続編は冬の車内から始まります…。
歌詞上は「僕」で表現されていますが女性目線でのアンサーになります!!
★ 『ナミダボシ / CLIFF EDGE feat.詩音』
☆ 『Re:ナミダボシ / 詩音 feat.CLIFF EDGE』
別れてしまった恋人との切ない気持ちを、ベイサイド・ディーヴァ 詩音を迎えて歌います。
別れたけど、今でも好きという気持ちを経験したことがある人にはかなり共感できいるのではないでしょうか!?
スポンサーリンク
★ 『同じ空みつめてるあなたに / Spontania feat.AZU』
☆ 『あなたに愛たくて / AZU feat.Spontania』
アンサーソングのタイトルを歌詞から表現した方法の曲です!!
サビの最後のフレーズ【同じ空みつめてるあなたに愛たくて】を2曲のタイトルに分けて物語を繋げているという面白い試みです。
★ 『遠くても / 西野カナ feat.WISE』
☆ 『会えなくても / WISE feat.西野カナ』
離れている恋人同士の物語が少し切なくて、ケータイ世代の女の子を中心に大ヒットした曲です。
この曲で西野カナの名前は多くの人に知られましたね♪
★ 『REPLAY ~next lifetime~ / CIMBA feat.Mr.Low-D,DJ LAW』
☆ 『REWIND / Mr.Low-D feat.CIMBA,DJ LAW』
「巻き戻す2人の物語…君が想い出にならないように…。」着うたから話題になり超大ヒットした作品です!!
あまり順番は付けたくないのですが、完成度は今回紹介する中でベスト3に入ります♪
本当に素晴らしい曲なので、聴いたことない方は…1度でよいので聴いてみて欲しいです!!
★ 『イマカレ、モトカレ / Natural Redio Station feat.宏実』
☆ 『モトサヤ / Natural Redio Station feat.宏実』
女の子が〈イマカレ〉と〈モトカレ〉を比べてしまっている自分に悩む姿を表現している曲です。
勿論、Rapの2人もそれぞれの男の気持ちを歌っているので、三角関係の恋歌になりますね。(大人な歌詞内容ですよw)
その結果は…アンサーソングを聴いて下さい…。
★ 『Time-Limit / SHUN feat.Alice』
☆ 『X LOVERS / Alice feat.SHUN』
すれ違いの日々の中で、2人で過ごせる時間の大切さと気持ちを綴る曲が切ないですね…。
2曲はメロディーやサビなど全てが異なりますが、「Time-Limit」という歌詞の使いどころの変化で続編を表現しているのでよぉ~く聴いてみて下さい。
★ 『君じゃなきゃ / KG feat.安田奈央』
☆ 『カワラナイ想い / 安田奈央 feat.KG』
シンガーのKGがデビュー前の安田奈央の歌声に惚れ込みコラボしたことから、続編が生まれました。
この時のKGは、色々な女性シンガーとデュエットしたアルバムが話題でしたので聴いた事がある人もいると思います。
★ 『ONE LOVE ~100万回のKISSでアイシテル~ / MAY’S』
☆ 『ONE LOVE ~幾千の星降る夜をこえて / MAY’S feat.FALCO & SHINO』
前作をとても気に入っていたFALCO & SHINO が、MAY’Sに「サンプリングしたらかなりカッコ良い曲が出来ると思うんだよね」と伝えた事が切っ掛けで、アンサーソングが誕生しました♪
★ 『C.O.S.M.O.S.~秋桜~ / 三代目 J Soul Brothers』
☆ 『秋風のアンサー / FLOWER』
ファンの方以外には、あまり知られていないアンサーソングですね^ ^
2曲とも良い曲で、切なさが目いっぱい表現されている切ない物語です。
★ 『さよならをキミに… / Tiara feat.Spontania』
☆ 『ありがとう。愛してた人 / Tiara feat.Spontania』
Spontania…多いですね^ ^
それだけオファーが多かったという事なんでしょうが…この曲でTiaraが有名になったのも事実ですからね!!
Tiaraの透き通った声が切ない物語にピッタリです。
★ 『Life / LGMonkees feat.Noa』
☆ 『LifeⅡ ~アタシからアナタへ~ / Noa feat.LGMonkees』
LGMonkeesこと山猿と、North Eastの歌姫Noaがそれぞれの目線で歌う運命の相手への気持ち!!
曲は同じなので、歌詞の違いを楽しんで見てください♪
★ 『君に会いたい… / SPICY CHOCOLATE feat.青山テルマ,RYO the SKYWALKER』
☆ 『君に会えるから… / 青山テルマ feat.SPICY CHOCOLATE,RYO the SKYWALKER』
この曲も個人的に超オススメになります♪
ちなみにアンサーソングが出会いの物語になりますので聴くときは『会えるから…』を先に聴いてもらえると物語が分かりやすいと思います!!
★ 『Back Love / Mr.Low-D feat.詩音』
☆ 『Letter From Heaven / 詩音 feat.Mr.Low-D』
当時ですが、この曲の発売から数年後に詩音が有名になった事で、この曲にも注目が集まったのはビックリしましたねw
しかし、この曲は詩音の友人の女の子が亡くなってしまった実話を元に作られた曲なんです。
アンサーソングは、物語の続編と重ねて詩音の思いが垣間見えます…。
★ 『Baby Girl ~sweet love song~ / MR.OZ feat.CITY-ACE』
☆ 『Baby Girl ~after the recording~ / MR.OZ feat.CITY-ACE』
名古屋052のBig Bossから届いたラブソングですが…超オススメです!!
自らをHIP HOPシンガーと表現しているCITY-ACEの声が…本当に最高な1曲です♪
男の気持ちを隠さずに前面に押し出した歌詞が共感を持てます^ ^
★ 『Love Forever / 加藤ミリヤ feat.清水翔太』
☆ 『FOREVER LOVE / 清水翔太 feat.加藤ミリヤ』
最後はやっぱりこの2人のコラボですよね!!
同世代で表現した恋愛の形が多くのリスナーに共感を得た最高の作品です♬
最後に。
いかがでしたでしょうか?アーティストによって作品での表現方法が異なるので、かなり面白い特集だったかなぁ…と思っています♪
知っているのに思い出せていない曲がまだあるハズですが…w
思い出したら更新しておきますので宜しくです<(_ _)>ペコリ
この中の曲を聴いてみて、良いと思ったら周りの友達にも教えてあげて下さい♪
カラオケでも盛り上がるコト、間違いないですよぉ~っ!!
sak-kun
スポンサーリンク